物件コード 972 |
町名 二川町 学校区 二川南小 二川中 |
区画数 9 |
PR |
※2,590万円→2,390万円に値下げしました。 ※現地待機業者ではなく弊社にご連絡をいただいた場合「網戸・照明器具」を全室サービスさせていただきます。 ※面倒な給付金の申請手続きは全て代行致します。 ・耐震等級3 ・「フラット35S」対応 ・「すまいの給付金」対象 |
土地面積 | 建物面積 |
---|---|
61.69坪 | 31.62坪 |
頭金0円 価格とお支払いプラン(35年払い) | ||
---|---|---|
総額(税込) 2390万円 |
月々 5.7万円/35年 |
ボーナス 5万円 |
【諸経費込みのお支払い例】 ・7号棟 ・頭金0円 ・¥62,628/月々 ・5万円(ボーナス年2回) ※返済期間35年・10年固定金利0.89%の場合 |
内装イメージ

分譲住宅と建売住宅とは?
そもそも分譲住宅、あるいは建売住宅とは、どのような住宅を指すのでしょうか?家に住むとなると、まず、大きく購入か賃貸かに分かれます。
購入する場合はさらに、戸建て住宅(1軒家)を買うかマンションの1室を買うかに分類されます。
そして戸建て住宅(1軒家)のうち、自分好みのデザインを最初から組み立てていくものが「注文住宅」、分譲地に
いくつも同じような形で建てられ、分けて販売されるのが「分譲住宅」、
既に建築されたものを販売されるのが「建売住宅」です。(厳密には建売住宅も建築前から販売しています)。
一般的に「分譲住宅」はすでに建築済の状態で販売されることもあるため「分譲住宅」と「建売住宅」はほぼ同じと捉えて良いでしょう。
建売住宅はこんな人に向いている!!
予算をできるだけ抑えて購入したい方。ズバリ! 建売住宅は「新しく住宅を購入して住みたい」だけど「予算はあまりかけたくない」という方に向いています。
建売住宅は分譲地に同じような家をいくつも建てることにより資材を大量に調達し、
建築費用を安く抑えられるというメリットがあります。
現在では、同じエリア内でもデザインや使い勝手に違いをもたせるケースが多くなっていますが、それでも注文住宅で
同じグレードの家を建てるよりは大幅にコストを抑えることができます。